MENU

オーディオブック×お金・マネーリテラシー本7選|お金の考え方が変わる!

目次

お金の不安から自由になるために

耳から学ぶ「マネーリテラシー入門」7冊を厳選紹介

「気づいたらお金がない…」「投資を始めたいけど何から手をつけていいか分からない」
そんな不安、誰もが一度は抱いたことがあるのではないでしょうか。

でも、忙しい毎日。
お金の勉強をしたいと思っても、まとまった読書時間はなかなか取れませんよね。

そんな方にこそおすすめしたいのが、オーディオブックで“耳からお金を学ぶ”習慣です。
通勤や家事のスキマ時間で、自然と“お金の思考”が身についていきます。


なぜオーディオブックでお金の勉強が効果的なのか?

  • 活字が苦手でも続けやすい
  • 感情に響くから、思考が変わる
  • 移動中や作業中も“学びの時間”に変わる

耳からの学習は、脳にダイレクトに届くと言われています。
特に「お金の価値観を変える」ような本との相性は抜群です。


タイプ別|お金の本おすすめ7選

ここでは「タイプ別」に分けて、おすすめのオーディオブックを紹介します。
あなたに合う一冊が、きっと見つかるはずです。


🧠 思考を変えたい人に

金持ち父さん 貧乏父さん(ロバート・キヨサキ)

資産と負債の違いを、あなたは説明できますか?
「お金のために働く人生」から、「お金に働かせる人生」へ。
オーディオブック初心者にも鉄板の1冊。

お金の基礎思考を180度変えてくれる不朽の名著。

  • お金持ちは「資産」を買い、貧乏人は「負債」を買う
  • 学校では教えてくれない「お金の本当の使い方」を知る入口になる

初心者にも非常にわかりやすく、まずはここからという一冊。


お金の大学(両学長)

SNSでも話題の“お金の教養書”。
貯める・稼ぐ・増やす・守る・使うの5ステップを音声でサクッと学べます。
耳に残るフレンドリーな語り口が魅力。

YouTubeでも大人気の両学長による「お金の教科書」。

  • 貯める・稼ぐ・増やす・守る・使うを体系的に学べる
  • 実生活で即使えるノウハウが多く、若い世代にも刺さる

オーディオブックでもテンポ良く聴けて理解しやすい構成です。


📊 投資・未来設計に興味がある人へ

LIFE SHIFT(リンダ・グラットン)

人生100年時代をどう生きる?
資産の築き方だけでなく、働き方や学び直しについても視野を広げてくれる一冊。
長時間の聴きごたえがあり、ゆっくりでも継続推奨。

100年時代をどう生き、どう資産を築いていくか。

  • 人生の選択肢が広がる今、どんな働き方・生き方が必要か
  • 単なるマネー本でなく、未来設計のための必読書

やや長めですが、章ごとに分けて少しずつ聴くのがおすすめです。


バビロンの大富豪(ジョージ・S・クレイソン)

古代バビロニアの知恵に学ぶ、お金の黄金ルール。
「まず収入の1割を貯金せよ」など、シンプルだけど深い教訓が満載。
寓話形式で語られるので、聴きやすく印象に残ります。

お金の原理原則は、何千年経っても変わらない。
そんなことを実感させてくれる名著。

  • 「収入の1割を貯金せよ」など、シンプルで実行しやすい教え
  • 寓話形式なので耳でも理解しやすい

寝る前や散歩中にぴったりの内容です。


🧍‍♂️ 心理と行動の面からお金を見つめたい人へ

お金の心理学(モーガン・ハウセル)

「なぜ人は非合理なお金の使い方をしてしまうのか?」
データより“感情”に注目した一風変わったアプローチ。
投資本というより、価値観の再構築に近い1冊。

行動経済学×お金の世界をわかりやすく解説。

  • なぜ人は無駄遣いをするのか?
  • 富裕層の「考え方」と「感情」の違いとは?

人間らしい視点でお金を捉え直すことができます。


となりの億万長者(トマス・J・スタンリー)

派手な生活をしている人が、お金持ちとは限らない。
地味にコツコツとお金を増やした人たちの習慣に学べる名著。
音声で聴くと、自分の生活との対比がリアルに感じられます。

本当のお金持ちは、見た目ではわからない。

  • 派手に使わず、堅実に増やす「普通の億万長者たち」の習慣
  • 自己投資と地道な積み上げの大切さが学べる

「地味だけど豊か」という価値観に気づかされる一冊です。


👣 これから一歩を踏み出したい初心者に

13歳から分かるお金のしくみ(小山龍介)

タイトルは「13歳向け」ですが、実は大人の学び直しにもぴったり。
オーディオブックなら、より分かりやすく頭に入ってきます。
「お金の仕組みってそもそも何?」という方の第一歩に。


まとめ|お金の勉強を“耳で”始めよう

お金の本を読むと、意識がガラッと変わります。
そしてその変化は、行動を生み、未来を変えていきます。

でも「読む」ハードルが高い人には、オーディオブックが最高の入り口です。
まずは無料体験から、気になる一冊を耳に入れてみてください。


▶ 関連記事もおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄を拠点に世界中をホテル暮らしするアフィリエイター。アフィリエイト歴10年以上。

コメント

コメントする

目次